2018年3月25日日曜日

レトルト缶詰 / サバカレー

書き忘れてた。
ローソン100サバカレーのすぐ後に、食べ比べ的意味も込めて、食べてたんだよね。
信田缶詰のサバカレー缶。ドラマかなんかをもとにした、一応ご当地食品だって聞いたことがある。
千葉の銚子だっけ?裏付けも取らずに記憶だけで書いてますが。

というわけでサバカレー缶。
200円くらいで買ったんだったと思うけど、中は結構豪華でした。
意外に人参じゃが芋、ごろっとしたのが入ってていい感じ。
サバも大きいのが三つくらいと小さいのが三つくらい入ってたような。
ローソンのと違って、ちゃんとカレーっぽいソース部もある。
ちゃんとしたサバカレー。

そしてお味の方もきちんとカレー。
結構サバの味もする。
サバは竜田揚げみたいになっているのか、衣が付いてる雰囲気でした。
その分油分は多めかもしれないけど、揚げて煮込んで、手間はかかってるよね。お腹にもボリューム感が出るし、サバの脂も抜けすぎなくていいのかも。
100ローのサバカレーに入ってたサバは、ちょっとぼそっとした感じだったもんね。

というわけで、100ローの倍の金額出しただけのことはあった。
分量は倍、とはなりませんでしたが、食べ応えも含めれば、まあ倍額にも納得。
きちんとサバの味のするカレーだったし、もう少し辛さと言うかスパイシーなカレーっぽさがあったら良かったなとは思うけど、サバが嫌いじゃなければ、濃い目のサバ味で美味しく食べられると思います。
素材の味は活きてました。

イワシカレーも食べたことあった気がしてるんだけど、気のせいだったかな??

http://www.shidakanzume.jp/products/can_sabacurry_190g.html

レトルト缶詰 / 信州プレミアム鹿肉のカレー煮

だいぶ以前に長野旅行に行った時の自分土産。
いい加減賞味期限が見えてきたので、思い切っていただいた。


なんて味のあるラベル絵(笑)
嫌な顔なのかブサカワイイのか判断に迷う味の濃さ。

と思ったら 中身も相当 濃い味 でした。

缶を開けたらね、中身はどどんと肉なのよ。
煮締められた濃い茶色。
褐色系カレーだと思えば、まあそういう色なんだけど、カレーよりも 佃煮 とかそういう印象が良く似合う色。
香りもそういう匂い。
砂糖と醤油の匂いが強くて、ほんのりとカレー粉っぽい香りもあるような 気がする っていう感じ。
甘辛い匂いだよね、と思いつつ、レンジでチンをしましたら。

立ち上った香りはやはり、醤油。
ほろほろと煮崩れる、醤油でよく煮られた肉。
どきどきしながら口に入れたら 砂糖醤油の味 だーっ!(大笑)

カレーじゃないね、完璧に砂糖醤油で煮られた肉だね。
喉に引っ付くほどの濃い甘さで、いやもう完全に飯泥棒か酒のつまみ。
わたしはわりとカレーってカレーだけで食べても全然良いと思うんだけど、これはダメだね。そのまま食べると甘すぎる。そもそもカレーの味じゃないし。

わたしはご飯ではなく パン を用意しちゃってたんですが、パンと醤油味が抵抗ないなら、普通にパンで食べても美味しいよ。
主食をきちんと用意して、おかずとして食べるなら超ありな味。
カレーパン食べたかった身としてはカレーパンの代りには全然ならなかったけど、砂糖醤油の甘辛なお総菜パンで悪くない。
お肉はコンビーフ?みたいなほろほろ食感で、きゅっときしむような食べ心地も物珍しくていい。
見た目はどろっと油膜がかかってる雰囲気ですが、食べた感想としては、脂っこい感じはしないかな。
むしろ先述のきゅきゅっときしむ感じで、脂の存在感は薄いかも。
味が濃いから体には悪そう、と思いながら、結局5枚切りパン二枚で全部食べてしまった。一枚では余るね。味が濃いから(笑)

カレーとして食べるとなんですが、普通に砂糖醤油で煮た濃い味の飯供おかずだと思えば、鹿肉のレアリティと相まって、結構楽しく食べられると思います。
もう少しカレー味があっても良かったなあ、とも思うけど、土産物だからね。鹿肉の臭みは全然なく、田舎の濃い味文化を楽しんだ、と思えば良い体験になったと思います。
ただ、一人で一缶は、身体には悪そう…… 血圧や血糖が気になる方には、分け合って食べることをお勧めしたい(えー)


2018年3月11日日曜日

缶詰 / ローソンPB サバカレー

書き忘れてた。
ローソンPBの缶詰、サバカレー食べたんでした。
お値段は100均ローソンで108円。
缶詰にありがちな大口でもちょっと一口では厳しいサイズのサバのぶつ切りが二つ。
どろっどろのカレーペーストを和えたような状態でイン。

お味は悪くない、無難なカレー。
生臭みみたいなものもなくて食べやすく、カレーのお味は悪くない。
サバの肉質も、脂のってるとは言い難いけど言うほどぱさぱさでもない普通の缶詰の個体差の範囲で、こちらも決して悪くはない。

ただ、サバぶつ切り二切は、ちょっと物足りなかったです。
ソース部も少なく、和えたていどのカレー量だったし。
他のおかずもあったうえで、足しの一品としてならいいけど、これだけで一食にはならないなあ、と思いました。
一合分の炊き込みご飯にするにも少なく、結局カレールゥ足さなきゃダメな感じ。

分量以外は悪くないだけに、分量だけが不満でした。
あ、辛くはなかったです。
辛味のないマイルドカレー粉使ってるよね、っていう味でした。

レトルト / 弦斎カレー

村井弦斎ってどっかで聞いたような、と思ってたら、これアレだ。
明治村のカレーのレシピ元の人だ。
明治村で食べたカレーはピーナッツの甘味たっぷり、土産物レトルトで食べたときには、肉とフルーツの甘味の利いた甘口カレー、という感想でした。

その村井弦斎のカレーをもとに現代風アレンジを加えた「湘南の食道楽」カレーだそうです。
愛知県犬山市(だよね、明治村って)のご当地カレーから、神奈川県平塚市のご当地カレーにカレーなる転身を遂げた弦斎レシピ。
どんな味だったかと言いますと。



うん。
端的に言えば 甘い 。

でも、嫌な甘さじゃないんです。
トマトケチャップの甘さ。うん、ケチャップの味が確かにする。
明治村のはトマトっぽくはなかったと思うのですが、こちらはトマトケチャップずばりな甘さが結構はっきり。
そしてリンゴのピューレも入っていますが、ちょっとバナナみたいな香りもある。まろやかにフルーティ、という雰囲気。
丸みのある優しいお味。
とんがったところのない、身体に良さそうな滋味の趣。
香りも非常に優しいです。甘酸っぱく、けれどもレトルトの作りものみたいな匂いではない。まろやかな香り。
ほんと、身体に悪い感じがしない。

加えて見た目も豪華です。
お肉、小さめだけどはっきりした形でごろごろと5、6片入ってる。
柔らかジューシー、という感じではないけど、きゅっと詰まった食感ながらパサつきは少なく、ほろっとした感触です。
ジャガイモも人参も大き目で、こちらも少し硬めに食感残っており、食べ応えがしっかりあります。

ピーナッツは入っていないみたいで、同じ弦斎レシピでも雰囲気は違いますが、でも、この甘みの強いフルーティ甘口系、具材豊富で身体に悪くない感じなど、確かに通底するものはあるかも。

明治村の方が個性という意味では勝っていてご当地カレーとしての存在価値は高そうですが、湘南弦斎も、上質感という意味では十分以上な印象です。
トマト甘いカレーってあんまり好みではないんですが、好みとは無関係に、これは結構美味しいものだと思いました。
もらい物だからお値段解らないんだけど、お値段しても不思議じゃない、美味しいカレーでございました。

と思ったら、化学調味料不使用なんだね。
お味の柔らかな優しさは、この辺もあるのかも知れませんね。

販売者:株式会社フリーデン
本業はお肉屋さんみたいですね。
ベルマーレカレーに取って代わられたのか、弦斎カレーはラインナップに見当たりませんでしたorz